初めての大会に向けて
ハーラウで初めて、フラコンペティションに挑戦します。
出場すると決めたのが、昨年の12月。
そこから、クムのレッスンを受けて4ヶ月。
ついに来月は本番です。
1番最初に観てもらうのは、ハーラウの生徒にお願いしました。
観る方も踊る方も、涙涙の時間となりました。
プレッシャーや不安を抱えながら頑張るワヒネチームに
初めて大会にフラシスが出る姿を見るグレイシャスチーム。
どれだけここまで仕上げて来るのに努力したか
同じフラダンサーだから分かる。
みんなに応援してもらえて、ホッとしたね。
あと3週間弱。
最後まで高めて高めて、仕上げていこう。
こうやって応援してくれる仲間の存在は、ハーラウににとって宝物です。
誰かを応援できる事の幸せや、応援してもらえる幸せ
フラはたくさんの経験を私たちに与えてくれます。
コンペチームは初めてのレイメイキングにも挑戦。
思ったように編めない難しさに四苦八苦しながら
完成しました。
大会に挑戦するから、学べること、経験できること、知ること
たくさんあります。
挑戦しなかったら、知らなかった世界。
コンペは、結果的には戦うことになってしまうけど
私たちがやることは、戦うことではなく、自分たちのフラを極めていくこと。
クムから教わった学び、振り付け、継承されてきたスタイルを
美しく極めていくこと。
彼女達のフラがどんどん成長していく姿は
大会だからこそ、成長できるものなんだなーと感じました。
順位はついてしまうけれど、どんな結果になろうとも、
彼女達の努力が、彼女達自身のフラ人生の糧となりますよう。
願う日々です。
さー、後ちょっと。頑張ります!!
0コメント