春休み最終日。自分の価値を、他人に明け渡さない。
今日で春休みが、終わります。
明日から新6年生の息子は
春休みは毎日7時間の塾通い。
何度も、疲労で体調を崩しながら
持病の難病2つのコントロールしながら
(息子は障がい者です)
よく頑張りました。
親の私たちも、ハラハラしながら
息子の体調コントロールのサポートを
よく頑張りました。
いよいよ、小学生最後の一年に。
彼の頑張りが、報われるかは
わかりません。
それでも、大切なのは
結果ではなく、過程だから。
頑張る彼の姿が、毎日毎日
私には宝物です。
(毎朝の癒し。食べながら眠る姿♡)
4月に入って
立て続けにがっくり落ち込む事が続きました。
大抵のことは
運動して美味しいご飯と美味しいお酒と
友達とのおしゃべりと
家族との時間があれば
乗り越えていくんだけれど。
今回は、今後自分がどうするか
自分の中心を確認し
自分の選択を
を深く考えるタイミングだなと感じて。
そんな時に、出会った言葉がこちら。
水木しげるさんの、幸福の7か条です。
どれが一番、響きますか?
水木さんのおかげで
落ち込んでグラグラしていた自分の中心に
しっかり戻ってこれました。
他人に、自分の価値や自分の選択を
明け渡さないこと。
そして、努力は人を裏切ること。
何度も経験してきたこの真実。
目には見えない世界で起こっていることを
信じながら
どんなに頑張っても得られない事がある事も
受け入れて
●しないではいられないことを続ける
●自分の楽しさを追求する
●好きのチカラを信じる
よし、決めた!!
と腹を括りました。
夢を叶えるカメさんなんていないけれど笑笑
淡々と、淡々と、
淡々と。
私は私を、生きるのです。
あまりに落ち込む私を見て
夫が黙って、掃除を手伝ってくれました。
普段は自らやってくれることは
一切ありません!笑笑
なんだか、その姿を見たら
ありがたくて嬉しくて
そんな小さな幸せが
いかに尊いか。
いかに幸せか。
いつも当たり前にいてくれる
周りのすべてに、感謝しました。
私が本当に欲しかったものは
もう持っているんだよなぁと
大切な原点に戻してくれた。
悲しみも苦しみも
人生のスパイス♡
さー、また淡々と。
がんばったり、がんばらなかったり
文句言ったり、黙ったり
悶々としたり、一喜一憂したり
淡々と参りませう。
0コメント